アーチェリー協会 沿革
スマートフォンやタブレット端末で表示する場合は、文字がズレて表示される場合がございます。ご了承ください。
1965年
1966年
1967年1970年 1971年
1972年1975年 1977年 1978年 1979年 1985年
1986年
1989年
1990年
1993年
1994年
1995年
1996年1997年 2001年 2003年 2007年 2010年
昭和40年
昭和41年
昭和42年 昭和45年 昭和46年
昭和47年 昭和50年 昭和52年 昭和53年 昭和54年 昭和60年
昭和61年
平成元年
平成2年
平成5年
平成6年
平成7年
平成8年
平成9年
平成13年
平成15年
平成19年
平成22年
6月
4月
8月
7月
4月
4月
10月
9月 7月
10月 8月 10月 4月
4月 2月 2月
日本楽器より大学・高校アーチェリー部結成の呼びかけがあり用具が寄贈される
協会設立に向け活動を始める
理事長に川村 毅氏が就任する
協会設立総会開催
理事長に北村 靖治氏、事務局長に小野本 清人氏が就任する
第1回県選手権を開催
会長に中津井 真氏を迎える
広島県体育協会に加盟
高校にアーチェリー部ができる
第1回中四国選手権を開催する
佐伯国際アーチェリーランドが開場
県ア協通信第1号を発行する
中四国学連が全日本学連に加盟する
会長に加計 慎太郎 理事長に清本 修氏が就任する
第12回全国高等学校アーチェリー選手権大会を県営総合グランド陸上競技場で開催する
清本氏の努力により八千代町の土師ダムのグランドで大会に使用できるようになる
同時に機材の整備が行われた
事務局長に河村 英治氏が就任する
会長に久保 允誉氏が就任
第31回全日本選手権を八千代で開催する。
第11回アジア大会(北京)へ視察団を送る
広島アジア大会のリハーサルとして広島インビテーショナルアーチェリートーナメントを
瀬野川運動公園で開催する
第12回広島アジア大会を瀬野川運動公園で開催する
全国高等学校総合体育大会アーチェリー競技を広島広域公園第1球技場で開催する
第51回国民体育大会アーチェリー競技を呉市郷原グランドで開催する。
理事長に荒川 延浩氏が就任する
広島県アーチェリー場が完成する
理事長に白石 博一氏が就任する
理事長に金川 真二氏 事務局長に
佐野 晋宏氏が就任する 第1回全日本ユース室内選手権大会を開催する
2014.2.20更新